夢と魔法の王国……
あのテーマパークのダンサーになりたい!
でも、何をどうしたらいいのかわからない!
あなたの悩み・不安・??はすべて解決します。



瀬川ナミ。プロダンサーを育てる専門家です


こんにちは、はじめまして。瀬川ナミといいます。

現役のプロダンサー・振付家です。長野県在住、東京を中心に仕事をしています。
また、長野県内各地と東京のスタジオでジャズダンスやバレエを教えています。
とくにTDRへは現在までに16名を送り出しています。(2007年11月)

実は私自身もTDLのダンサーでした。
(☆ちなみにランドがTDL、シーがTDS、あわせてリゾートでTDRです)



■□■《瀬川ナミプロフィール》■□■

長野県生まれ。4歳より両親のもとでクラシックバレエを始める。17歳でディズニーランド、ダンサーオーディションに最年少で合格。多くのステージショー・イベントにメインダンサーとして出演。退園後、地元長野県に瀬川ナミ☆ジャズダンスカンパニーを設立。
現在も現役ダンサー・振付家としての活動をしながら、自身の学びや経験を生かして後進育成に務めている。有名テーマパークへ合格者を輩出するなど、数多くの優秀なダンサーを世に送り出している。

<主な芸歴>
・(振付)安室奈美恵 MUSIC VIDEO&CM 「ヴィダルサスーン/New Look (60's)」
・(TV)  テレビ信州(日本テレビ系列)「ゆうがたGet!」ゲストコメンテーター
・宮本亜門演出 音楽劇 「狸御殿」 (新橋演舞場)
・東宝ミュージカル[王様と私]イライザ役 (帝劇、飛天、中日劇場、博多座)
・「セロ」マジックライブツアー (東京国際フォーラム、他)
・松田聖子&郷ひろみプロモーションビデオ ダンサーデュエット出演
・TVCM「バンテリン」 「明治アミノコラーゲン」 ほか   多数出演

⇒瀬川ナミ☆ジャズダンスカンパニー入会案内書



「テーマパークダンサーになりたい! でも、何をどうしたらいいの?」


私もTDLダンサーにあこがれて、一生懸命がんばった時期があります。だからいまこの手紙を読んでくださっているあなたの気持ちがわかります。
いまの自分がどうであれ、現実がどうであっても、テーマパークダンサーへのあこがれは本当だと思います。そういう気持ちにさせるのです、テーマパークダンサーというものは。

「テーマパークダンサーになりたい! でも、何をどうしたらいいの?」
あなたはきっと夢に向かってがんばってみたい気持ちと、将来に対する不安な気持ちで揺れていることでしょう。

実は、将来に対する不安は目に見えないから起きます。知らないこと、わからないことが多すぎて「不安」が生まれるのです。
だから夢について知ることはとても大切です。正しく知れば、それは夢から目標に変わるからです。

そんな不安を解消するために、いままでに何度か芸能進路相談会を開いたことがあります。
その中でTDRのダンサーを目指す人から、いろんな悩み・不安・??の相談を受けました。何も知らないので教えてください、という質問も多かったです。

次のようなものです。
あなたと同じ「??」をチェックしてみてください。
一部を私の回答つきでご紹介します。


Q:TDRのダンサーに必要なダンスのジャンルは何ですか??

A:Disneyの振付はどのジャンルにも当てはまらない独特なものです。基本的にショーで見かける振りだと思ってください。
オーディションでは、ジャズダンスのスキルと、バレエの基礎が必要です。ジャズは、ヒップホップ系ではなく、シアター系に近いジャズです。
シアター系(シアタージャズ)とは、ミュージカルとともに発展してきたお客に見せるためのダンスです。バレエの基本を求められます。

Q:どんなことから始めればいいのか分かりません。はじめに何をすればいいのでしょうか??

A:信頼のできる先生を探して、バレエとジャズダンスを習い始めてみましょう。

Q:どういうオーディション対策をしたらいいのでしょうか??

A:ひとつだけあげるなら、私は自分に自信を持つことだと思います。キレのあるダンスでもいいし、すてきな笑顔でもいいし、美しいプロポーションでもいい。なんでもいいから何か"これは!"というものを持つことです。なぜならばTDRオーディションの正式な名前は、エンターテイナーオーディションだからです。
エンターテイナーとは他の人を楽しませる人のことです。オーディションの審査員が見ているのは、「この人はパークに来るゲストを楽しませてくれるか?」ということなのです。

Q:オーディション情報はどうやったら得られるのでしょうか??

A:毎月月初めに、オーディション情報誌が発売になります。そちらでチェックしてみてください。

Q:歳はいくつから受けられるのですか??

A:仕事が始まる翌年の3月31日に18歳以上になっていること。一般的に高校生だと3年生から受験できます。

Q:オーディションでは年齢制限がありますか??

A:書類審査では、25、26歳ぐらいではないでしょうか。プロとしての舞台経験がある人は別でもう少し上でも大丈夫です。

Q:体重とか体の軟らかさって重要ですよね??

A:見た目に軽そうであること、身体はやわらかい方がよいですね。ですが、これは努力でなんとかできることだと思います。ダイエットも少しずつがんばれば体重も減りますし、ストレッチもお風呂上りに毎日やればだいぶやわらかくなります。目標を決めて毎日自己管理することが大切ですね。

Q:やっぱり細い人ばかりなのでしょうか??

A:プロポーションはよい方がいいと思います。ダンサーは標準よりやせ型の人が多いですね。一度にやせるのは無理ですから、少しずつダイエットしてみてはいかがでしょうか?

Q:どうやったら身体が柔らかくなりますか??

A:毎日お風呂上りにバレエ・ストレッチをしてみてはどうでしょうか。一般的なストレッチでもかまいません。大事なのは続けることです。毎日1ミリ伸びても、1年間で36.5センチですよ。そこまではいかないにしても続けると必ずやわらかくなります。

Q:脱毛した方がいいと思いますか??

A:レーザー脱毛ですか? それはされた方が後々楽だと思います。

Q:髪の長さとかって関係ありますか??

A:髪型は、特に規定はありませんでした。短くてもかつらをかぶる役が多いのですから。ただしDisneyルックという規則がありまして、茶髪はNGです。軽いものは大丈夫ですが。男性は長髪がNGです。

Q:笑顔には歯並びは重要なのでしょうか??

A:きれいな歯並びはすてきですね。歯を見せて笑うスマイルが多いのできれいな方がよいでしょう。ですが、特別悪くなければ神経質になることはないと思います。

Q:ダンサーってやっぱり身長で合否が左右されたりするんでしょうか??

A:基本的に新人ダンサーは、前年度契約更新しなかった人の穴埋めです。だから、どんなに上手くても身長がぴったりの役に空きがなければ合格できないのです。そういう意味では、長身の人は数が少ないので条件がよいと思います。

Q:オーディション写真は自分で撮ったのではダメですか??

A:オーディション用の写真を取ってくれる専門店へ行った方がよいと思います。カメラマンも慣れていますので、目的を説明すればそれに合わせて撮ってくれます。オーディション提出用の写真は宣材(せんざい)といいまして、業界ではとても大事にします。きれいに取っておくに越したことはありません。大事なのは清楚そうに見えること。さわやかなDisneyスマイルが似合う女の子は基本だと思います。

Q:やはりバレエは必要ですか??

A:はい必要です。それはジャズダンスの基本だからです。ピルエット、バットマン、アラベスク、基本的な振付に使われるポジションはマスターしておきたいところです。

Q:いまバレエをがんばっていますが、バレエとの両立はできますか??

A:バレエの発表会やコンクールとの両立ということですね。両方とも一度に成果を出すのは難しいかもしれません。どちらも中途半端では結果が出ないからです。いま本当にやりたいのはバレエなのか、テーマパークオーディションなのか、自分のなかではっきりさせた方がよいでしょう。
「バレエをがんばりたい、でもテーマパークも気になる」という感じなら、期限を決めてバレエに集中し、テーマパーク対策のレッスンは週1回の気晴らし程度で身体をなじませておくとよいです。
ただし、「バレエも上手くおどれないのに、テーマパークなんて」とは考えない方がよいです。バレエで結果を出せなくても、テーマパークオーディションでは結果を出すことが出来る人もいます。どちらもどれだけ集中して一生懸命やったかということです。

Q:バレエでトウシューズは上手な方が良いのでしょうか??

A:バレエはあくまでも基礎ですから、特にトウが上手にたてる必要はありません。ご安心ください。

Q:ジャズも習っておいたほうがいいですか??

A:ダンス経験がバレエだけの方は習っておいた方がよいです。オーディションでは、ジャズダンスならではのテクニックが求められるからです。

Q:自宅でTDRのショーの振りを練習しています。独学では無理ですか??

A:そうですね…。難しいと思います。ぜひ何かひとつでもダンスレッスンを始めてください。

Q:高校のダンス部に所属しています。この経験だけでオーディションは無謀ですか?

A:指導されている先生のジャンルと実力によります。ダンス部の先輩があなたと同じ夢をかなえているなら可能性はあります。不安ならダンススクールでもレッスンされた方がよいでしょう。

Q:ダンス専門学校を卒業しないとダンサーになれないのでしょうか??

A:そういうことはありません。ダンス専門学校のほうが、同じ進路を目指す仲間が多いということだけです。大事なことはどの先生に、どれだけしっかり習ったか、どれだけ集中してレッスンしたか、ということだと思います。

Q:ダンス歴2年というのはどうなんでしょう? 全く対象外なのでしょうか??

A:ダンス歴が2、3年でも、可能だと思います。ただし、レッスンのやり方によります。小さい頃からバレエやっている人には追いつきません。けれども、週に2日レッスンして3年を過ごす人と、週に6日レッスンして1年を過ごす人と、濃さが違いますよね。可能性はあると思います。
自分のことを信じて、レッスンに情熱を2、3年注げるかで確率は変わると思います。

Q:受験や部活(班活)との両立は難しいですか??

A:あなたの学力と志望校にもよりますが、受験期間は勉強に専念した方がよいでしょう。ただし、まったく身体を動かさないと硬くなりますので、ストレッチは欠かさないでください。
部活(班活)は、ダンス関係以外の場合、本当にやりたいのは部活(班活)なのか、テーマパークオーディションなのか、はっきりさせた方がよいでしょう。「部活(班活)をがんばりたい、でもテーマパークも気になる」という感じなら、期限を決めて部活(班活)に専念した方がよいです。ただし身体が動かなくなりますので、レッスンを週1回は欠かさない方がよいでしょう。

Q:大学に進学してスクールに通うか、ダンス専門学校に進学するか、迷っています。
どちらがいいでしょうか??


A:個人的には、バイトしながらダンススクールでレッスンに集中するという方法が、もっとも最速でダンサーへの道が開くと思います。後がなくて真剣ですので上達が速いですし、チャンスにすぐに対応できるからです。
大学や専門学校に入った場合、もしオーディションに合格しても、通学しながら拘束のきついテーマパークダンサーをやることは無理ですから、きちんと卒業したいのであれば、在学中はテーマパークダンサーになることはできません。
けれどもこのご相談は、受からなかった時や将来のことを考えてのことでしょう。それでしたら、大学にいってダンススクールに通うことです。そして大学卒業資格を取ることです。在学期間中にバレエ・ジャズの基礎を身につけることをお勧めします。
  なお、専門学校のダンス科は卒業資格という価値では首をひねりますが、よい点があります。同じ目標を持った仲間が多いことと、目標が決まっている場合、集中してレッスンする時間が持てること。ただし個人に合わせた指導は不得意なので、しっかり自分の意志で、自分に必要なレッスンスケジュールを組み立てた方がよいでしょう。

Q:就職して仕事をしているのですが、週1回のレッスンで何とかなりますか??

A:私が教えたある生徒は銀行に勤めていて、週に1回レッスンに通っていました。テーマパークダンサーになりたかった彼女は、ある時一念発起して銀行を退職し、バイトに切り替えてレッスンを始めました。一時期はほとんど毎日スタジオで顔を合わせました。1年目は落ちて2年目で合格しました。合格した時は年齢制限ギリギリの25歳でした。いま現役で活躍中です。
オーディションで大事なことは集中してレッスンした期間なので、週1回では難しいでしょう。
でもそれはいまの話です。週1回で続けていたらいつかスイッチが入るかもしれません。その時こそ、自分の心に素直に行動することだと思います。

Q:親に反対されているのですが、どうしたらいいでしょうか??

A:よく話し合ってご両親の賛同が得られた方がよいと思います。ご両親があなたのために言われることは正しいことばかりです。姿勢を正して聞いてください。それでもあなたが夢に挑戦したければ、その思いを自分の言葉で伝えるのです。ご両親が理解者になってくださると大変な力になりますし、自分が落ちこんだ時にとても励みになります。けれども話し合った結果、あなたの夢が誰にも理解されなくても、その苦難に一人で立ち向かい乗り越えられた時は、他の人より打たれ強い、人の痛みのわかる大人になれると思います。
  まずはご両親と何度も話し合うこと、そして最後は心に素直に行動すること。そして行動した結果は自分で引き受けること。できるでしょうか?



誰かに助けてもらえないとテーマパークダンサーにはなれませんでした


私がダンサーを目指したころは周りにTDLを知っている人が少なく、いまのようにインターネットもさかんではありませんでした。ですから情報もほとんどないし、悩みをわかち合える仲間もいませんでした。困った私は勇気を出してTDLに手紙を書きました。
たしかこういう内容だったと思います。

「私は長野県に住む高校3年生の女の子です。バレエを10年やってきました。感激しました。そちらでダンサーとして働きたいのですが、どうすればいいですか教えてください。お願いします」

返事が来るのか不安でした。いのる気持ちで待ちました。

数日後になんと事務局から直接電話が来ました。若い男性の声でした。
当時TDLは今ほどには有名ではなかったので、私のような者にもこまやかに対応してくれたのかもしれません。とても親切な方でした。
「オーディションがあるから受けてください」
そう案内してくれました。
私は電車に乗ってオーディション会場に向かいました。

オーディションのことを教えてくれた事務局のお兄さんは、私の道を開いてくれた恩人です。
実はちょっと応募期間が過ぎていたのですが、「特別に」ということで認めてもらったのです(いまはそんなことはないでしょうが)。長野の田舎から高校生の女の子が手紙をくれたので、少しふびんに思って助けてくれたのかもしれません。心から感謝しています。



私があなたの夢がかなうお手伝いをします


ここまで読み進めたあなたは「テーマパークダンサーになりたい方」、または「いまは決めていないけれど興味がある方」だと思います。
(もしかすると、夢を持っているお子様のお母様かもしれません)

その夢にまっすぐな気持ちにおこたえして、私があなたの夢をかなえるお手伝いをします。
あなたに私が持っている経験を全部あなたにおわけします。

そこで、
「テーマパークダンス振付体験レッスン&芸能進路相談会」
を開催することにしました。

このプログラムの内容は、
⇒テーマパークの振付で実際におどってみる体験レッスン80分間と、
⇒あなたの夢に合わせた個別の進路相談&アドバイス15分間(希望者)です。


なぜこのプログラムを開催するかというと、あなたに実際に体験してもらい、あなたに合わせた正しいアドバイスをするためです。


テーマパークダンスを実際に体験すると、楽しくて夢のイメージがわいて励みになりますし、 実績のある専門家からのアドバイスを受けると、夢への悩みや不安が解決して、いまの自分に合ったトレーニングを知ることができます。
それがこのプログラムなのです。




プログラムを受講すると、よいことがいっぱい


◎受講者ご本人の"よいこと"はこちら……

テーマパークの振付が楽しく体験できます。
夢のイメージがはっきりして努力する励みになります。
いまの自分の実力がわかります。
そこから何をどうすれば夢に近づけるかわかります。
ダンス経験やダンススキル、年齢、そしてオーディションにチャレンジできる期間に応じて、どんなトレーニングをどれくらいすればよいかアドバイスがもらえます。
TDR出身のテーマパークダンサー養成の専門家から直接アドバイスがもらえます。
プロに会うことで本物のオーラを感じて、夢のイメージを鮮やかにすることができます。
夢への第一歩をふみだす勇気が出ます。
相談に乗ってもらえることで心が軽くなります。
出所不明のうわさではなく、夢のための正しい情報を知ることができます。
オーディションのためにどんなダンステクニックが必要か知ることができます。
大好きなバレエとテーマパークダンサーの夢の両立のさせ方がわかります。
受験勉強や部活(班活)との両立のさせ方がわかります。
仕事との両立のさせ方がわかります。
パレードやショーの見方が変わり、テーマパークの楽しみ方が変わります。
TDRのダンススタイルに最も近い『シアタージャズ』の楽しさを体験することができます。
会場は設備の整ったバレエスタジオなのできちんと体験レッスンができます。
長野で受けることができます。交通費を使って東京まで行かなくてもよいのです。
友達と一緒に受けることができるので安心です。

◎お母様にとって"よいこと"はこちら……    (念のために)

お子様の夢を応援してあげることができます。
お子様の「いますぐ何かしたい!」という気持ちにこたえてあげることができます。
夢に向かうお子さんのキラキラした瞳を見ることができます。
親子でカウンセリング(芸能進路相談)が受けられるので安心です。
講師が創立40年の老舗バレエ教室の先生なので安心です。
体験レッスン&進路相談でお金を払っていただくことは一切ないので安心です。



「テーマパークダンス振付体験レッスン&芸能進路相談会」の詳しいこと


プログラムの内容は次のとおりです。

■日時:
2008年1月27日(日) 受付 9:20〜受付終了 9:50
体験レッスン 10:00〜11:20
終わり次第、希望者に芸能進路相談会。

■会場:
セガワバレエアカデミー中央スタジオ
〒386-0012 長野県上田市中央6丁目11-13 :0268-22-8703
⇒会場までの地図 (セガワバレエアカデミー中央スタジオ)

■内容:
1.テーマパークダンス振付体験レッスン:80分間
2.芸能進路相談会 《プロ養成の専門家による個別面談》:15分間

※芸能進路相談会は、小学生の方は保護者の方と三者面談となります。

■対象:
テーマパークダンサーに興味のある方、なりたい方 《ダンス未経験者OK》

■年齢:
8歳〜25歳まで

※小学生の方は保護者の方同伴でお願いします。
※18歳未満の方は保護者の方の同意を得てお申し込みください。
※無料のプログラムにつき、ビデオ・カメラ等の撮影はお断りします。

■講師&アドバイザー:
プロダンサー・振付家  瀬川ナミ

■準備するもの:
1.動きやすい服
2.動きやすい靴
3.昼食・飲み物

※服は「Tシャツ」に「ダンススパッツ」か「ハーフのスウェットパンツ」がベストですが、一般的な「ジャージ」でもかまいません。できるだけ"ひざの形がわかるもの"を選んでください。ジーンズは動きにくいのでお勧めできません。
※靴は「ジャズシューズ」か「バレエシューズ」がベストですが、両方お持ちでない方は「裸足」でも大丈夫です。できるだけ"足の甲が見える"ようにされてください。
※お飲み物は出ませんので、各自ご用意ください。

■申し込み方法
当ページの からお申し込みください。

■申し込み締め切り:
2008年1月25日(金)
または締切日までに受講定員に達した場合

※受講定員に達してしまった場合は「キャンセル待ち」となります。


このプログラムは無料です

これだけのプログラムの受講料が無料です。

これも私を導いてくださった方への恩返しという気持ちからです。目上の方々にはお返しできませんから、私の受けたご恩を後輩たちに送りたいと思うのです。
そして何よりも、昔の私と同じ夢、そして不安を抱えている人を応援したいという気持ちです。
ですから無料とはいっても決して手を抜くことはありません。

ただし、このプログラム以降、テーマパークダンサーの養成レッスンを受けるには料金がかかることをお伝えしておきます。
少しずつ始めたい方は、受講するクラスも少ないのでそれほど料金はかかりません。
本格的にやりたい方は、受講するクラスが多いのでそれなりに料金がかかりますが、指導内容には自信があります。
東京ではなく長野で、豊富なプロ養成実績を持つ講師に習えることはもちろん、テーマパークで必要なバレエやジャズダンスのレッスンを総合的に受けられることや、写真の撮られ方や芸歴の書き方などオーディション対策で個別のアドバイスがもらえることもポイントが高いと思います。
テーマパーク以外にも、ダンス関係に強い東京の芸能プロダクションとの提携により、雑誌やネットに出ないオーディション情報も案内しています。

プログラム当日にも入会案内書をお配りしますが、先に読みたい方にはお送りします。プログラム受講希望の方は「お申し込みはこちら」から、それ以外の方は「お問い合わせ(質問メール)」からお申し込みください。
なお受講者の意思に反して入会をお勧めすることは一切いたしませんのでご安心ください。






あなたはきっと元気になります

あなたが大切な休日の一日で、このプログラムを受講される価値は十分にありますが、もうひとつ約束させてください。

ここに参加された方のハートは元気になります。
それは私が"ハートを元気にする"ダンサーだからです。

「そんなことがあるの?」と思ったでしょう。
でもあなたはTDRに元気を分けてもらっていませんか?
ダンサーやキャラクターのパフォーマンスでハッピーな気持ちにさせてもらっていませんか?
私はそこで"笑顔の魔法"を教わってきました。
だから私に会ってみれば本当だったとわかります。

あなたの笑顔をお約束します。



最後に


現実の話をします。
TDRは今ではすっかり有名になって、「東京といえばTDR」というほど知らない人はいないテーマパークです。その花形のダンサーは2000人がオーディションを受けて、合格はたった50名だと聞きます。

ですから夢を確実にかなえる方法はありません。

けれども夢に近づく道はあります。
それはすでにお話しましたように、 プロ養成の専門家から正しいアドバイスをもらって、自分の中の悩み・不安・??を解消すること。そして自分に合ったトレーニングを組み立てること。あとは集中してレッスンすることです。
そうすればあなたの可能性を1%でも高めることができます。そして1%ずつ積み重ねた可能性はやがてあなたを夢に近づけていきます。

夢をいつかあきらめるとしても、いまはやってみなければ何もわかりません。何もやってみないうちからあきらめなくてはいけないのは、本当にさみしいことだと思いませんか。そういう思いは後悔という記憶になっていつまでも残るものです。後悔はあなたから"夢見る心"や、何かにチャレンジする"やる気"を奪っていくでしょう。

いまここにあなたの夢のお手伝いを申し出ているプロダンサー養成の専門家がいます。
そして目の前にはチャンスがあります。迷っているならぜひ申し込んでください。

あなたはいつまでも夢見るだけでいいですか?
夢への最初の一歩をふみ出しませんか?

あなたからのお申し込みをお待ちしています。


2007年11月13日

プロダンサー・振付家

瀬川 ナミ






テーマパークダンサーオーディション合格者の声


★2007年 TDR合格 T・Mさん
今年3度目で見事合格することができました!m(_)m! 先生に出会わなければディズニーに行こうとも思わなかったし、 ジャズダンスにも出会えなかったです。
バレエだけじゃない、違う道に導いてくれた先生にこころから感謝しています!

★2006年 USJ合格 K・Mさん
ユニバのオーディションは最初のウォーキングで多くの人が落とされるので、基礎がとても大切だと思いました。
2次では振付の最後に自分の好きなポーズをしたので、レッスンの時に多くのポーズをして、自分にはどういうポーズがいいか学んでいたので良かったです!

★2006年 TDR合格 F・Yさん
先生はダンスなど何も知らない僕にやさしく、時には厳しく教えてくれました。
進路で悩んでいる時も自分の経験からいろいろなアドバイスを僕にくれました。
これから人生長いと思いますがこの4年間がとても大切な気がします!



プロダンサー・タレント・アクター養成実績


●東京ディズニーリゾート・エンターテイナー(TDL・TDS)
 ダンサー/キャラクター/カウントダウン・ダンサー
●ユニバーサル・スタジオ・ジャパン・エンターテイナー
 ダンサー
●サンリオ・ピューロランド
●志摩スペイン村・パルケエスパーニャ・エンターテイナー
●東宝ミュージカル
「ラマンチャの男」「王様と私」他
●劇団四季
●ミュージカル「テニスの王子様」
●ミュージカル「葉っぱのフレディ」
●チアダンサー「チアドラゴンズ」「武富士BAMBOO」「diana」etc
●TV「Mステーション」「NHK紅白歌合戦」etc

「テーマパーク」、「ミュージカル」、「チアダンサー」の他に、「モデル活動」、「タレント活動」、「演劇活動」、「TV・CM出演」、「音楽PV出演」、「コンサート出演」、「海外ダンスカンパニー所属ダンサー」、「振付」、などダンスを活かした芸能各方面で活躍中です。






体験レッスン&進路相談会 FAQ


Q:体験レッスンはどんなことをやるのですか?

A:テーマパークのパレードやショーでダンサーたちがおどっている振付を、難しいテクニックがいらないようにアレンジしたものです。テーマパークダンサーになりきって楽しむことができます。

Q:体験レッスンの振付は難しいですか? 私にもおどれるでしょうか?

A:大丈夫です。初心者にもおどれる振付にしています。難しければやれるところだけ、やってみましょう。皆様はじめてです。心配いりません。
「Don't think. Feel! 考えるな、感じるんだ!」です。

Q:身体がとても硬いのですが、大丈夫でしょうか?

A:ストレッチもやりますので大丈夫です。ゆっくり無理をせずにやりましょう。
ストレッチをしていけば大人からでも身体は柔らかくなっていきます。

Q:リズム感がないのですができますか?

A:もちろん大丈夫です。 最初は音に合わせておどれなくても平気です。
レッスンを続けていれば少しずつリズム感をつけていくことができます。ですが、これはまた後の話ですね。

Q:受講者の年齢はいくつくらいですか?

A:小学生から社会人の方までいらっしゃいます。中学生・高校生の方が多くいらっしゃいます。

Q:駐車場はありますか?

A:専用駐車場がございます。

Q:ジャズダンスとヒップホップは何が違うのですか?

A:基本はバレエで、バレエよりもリズミカルに自由におどれるのがジャズダンス。
ヒップホップ音楽の誕生とともに発達してきたダンスで、バレエ、ジャズ、タップ、民族舞踊など、様々なダンスの要素が取り入れられているのがヒップホップダンス。ブレイクダンスなども有名。
テーマパークオーディションに必要なのは、バレエベースのジャズダンスの方です。

Q:プロになる意志がないと受講できませんか?

A:そんなことはありません。まずは体験してみることが大切だと思います。

Q:体験レッスンは見学だけで、芸能進路相談だけ受講したいのですが。

A:かまいませんが、テーマパークダンスが体験できるチャンスはめったにないのでもったいないですよ。ダンス初体験の方もいらっしゃいますので、ぜひがんばって受けてみてください。無理にとはいいません。見学だけもOKです。

Q:プログラムの開催日は用事があっていけないのですが、他の日には開催されませんか?

A:いまのところ、ご案内している日程のみですが、あなたのお名前とご連絡先をこちらにお知らせいただいておくと、もし別の日に開催が決まりましたら先行してご連絡します。

Q:男性でも受講できますか?

A:もちろんです。性別によってプログラム内容が変更することはありません。男性の更衣室もご用意してあります。少々せまいですが、レディーファーストということでしんぼうしてください。

Q:高校生ですが保護者同伴でもかまいませんか?

A:もちろんです。ぜひ、保護者の方と一緒においでください。芸能進路相談で一緒にアドバイスをお聞きいただけると、申し上げたいことが伝わりやすくて助かります。未成年の方のプログラム受講は保護者の方同伴をお勧めしています。

Q:会場のスタジオには何分前までに到着すればよろしいですか?

A:受付とかんたんなご説明、着替えもありますから、10分前にはご到着ください。もし遅れそうな場合は、会場の電話番号にご一報ください。
  пF0268-22-8703 セガワバレエアカデミー中央スタジオ

Q:遅れてしまったのですが、途中から参加できますか?

A:もちろん参加できます。「すみませーん。遅れました」とおっしゃってください。笑顔でお迎えします。

Q:「動きやすい服」、「動きやすい靴」、「昼食・飲み物」の他に必要なものはありますか?

A:汗をふくためのタオルを2枚持ってきてください。

Q:急に用事ができて参加できなくなりました。キャンセルは受け付けてもらえますか?

A:キャンセル待ちをされている方がいらっしゃいます。できるだけ早くお知らせください。キャンセルはこちらからどうぞ。
⇒お問い合わせ (質問メール)

Q:受講が受付されたかどうかの確認はどうすればよいですか?

A:お申し込みメールをいただくと48時間以内に、「ご登録完了のお知らせ」がメールで送られてきます。もし入れ違いで受講定員になっていた場合は、48時間以内に、「ご登録はキャンセル待ちになりました」というメールが送られてきます。もし何もメールが送られてこなかったら、メールが届いていない可能性がありますので、お問い合わせメールをお送りください。
⇒お問い合わせ (質問メール)

  キャンセル待ちの方には、順番にキャンセル待ちのご案内をしております。開催日の3日前までに一度、受講ができるかどうかのご連絡メールをお送りします。今回受講できなかった方は次回プログラムが開催された際に、優先的にご案内いたしますのでご了承ください。

Q:申し込もうと思ったら定員になっていました。どうすればいいですか?

A:受講定員になりましたら、当ホームページで「定員になりました」とお知らせしますが、「キャンセル待ち」という制度がございます。またオーバーしたお申込者が多い場合は、別の日に開催させていただく可能性もありますので、一度 からお申し込みになっておいてください。48時間以内に、「ご登録はキャンセル待ちになりました」というメールが送られてきます。

キャンセル待ちの方には、順番にキャンセル待ちのご案内をしております。開催日の3日前までに一度、受講ができるかどうかのご連絡メールをお送りします。今回受講できなかった方は次回プログラムが開催された際に、優先的にご案内いたしますのでご了承ください。



主催者連絡先

瀬川ナミ☆ジャズダンスカンパニー事務局
〒386-0033長野県上田市御所517-7 0268-22-1703
セガワバレエアカデミー事務局
〒381-0043長野県長野市吉田1-3-20 026-263-7334

※原則メールでのお問い合わせしか対応しておりません。何かありましたら質問メールをお送りください。48時間以内にお返事をお送りします。

(瀬川がお答えする必要があると判断したメール以外は、瀬川以外の担当者が対応させていただきますのでご承知おきください)

※またお問い合わせはプログラム受講に関係するご質問のみとさせてください。それ以外の具体的なご質問は、当日個別にご相談に乗ります。

※これはお願いですが、質問メールは「1.○○○?」と箇条書きにしていただくとお答えしやすく大変助かります。


⇒お問い合わせ (質問メール)
⇒会場までの地図 (セガワバレエアカデミー中央スタジオ)
⇒瀬川ナミ☆ジャズダンスカンパニー入会案内書




⇒プライバシーポリシー
⇒TOP